ゲームやアニメの感想などを書いているブログ
クリア。大体7,8時間ぐらいだったろうか。
最後までプレイして結局無印の印象とはあんまり変わらなかったかなぁ。
話はよく分からずいつの間にか終局になってたが今回も報われないオチなのは分かった。仲間誰一人助けられずむなしい戦いだったぜ・・・。同僚の女性は助けたかったなぁ。
ゲームプレイは詰む事もなく楽々進められた。回復アイテムも弾薬も道中余るぐらいだしパズルもなく一本道なので迷う事もない。ただスイスイなのは助かるけど中盤辺りから単調さが気になりちょっと飽きがきた。確かにロケーションのバリエーションは増えたけどずーと暗がりだしやってる事も前進・戦闘の繰り返しだからなぁ。ミッションでの変化も欲しかった。Interval3の地下鉄マップが分量が一番多くゲームプレイとしても一番しんどさもやり応えもあったかな。終盤が病院というのは無印と変わり映えしない印象があってマイナスだったかも。無印でもあった駐車場でのロボ込みでの戦いが一番ホットだったかな。難所は前回挙げたコンテナでの戦いが一番ロード繰り返したがそれ以降は特に厳しい場面はなかったかな。ラストの屋上戦も呆気ない。
敵は中盤から出てきた光学迷彩兵が無印同様厄介だった。すばしっこい上に5,6人で固まって沸いてこられると相当裁くのがしんどい。ロボは最初手強い印象だったが攻撃がロケットだけなんでその軌跡を見切りさえすれば倒すのは容易かったな。
武器はやはりアサルトライフルのG2A2とショットガンのVK-12で事足りた。あとはロケランとミニガンが対装甲兵戦で活躍したな。レーザーやタレットは結局一度も使わず。
AIは優秀だったが時々棒立ちだったりとっくに気付く距離なのに明後日の方向向いてたり所々おかしな挙動があったのは残念。でも銃撃浴びるとすかさず机でバリケード気付いて防御するシーンもあったりして感心させられた。まぁスクリプトだったかもしれんが。
色々不満点もあったが拡張パックとしてみれば満足のいく出来映えだったかな。特に無印の戦闘が好きな人には更なる激闘が待っていてお勧め出来ると思う。
↓やられて右往左往するところが可愛い。
↓無印と比べてホラーは最後まで良い感じだった。
Interval3まで進めた。意外とボリュームがあってもう少し時間掛かりそうかな。
開発元が変わっても基本的なフィーリングは変化なく。ホラー演出は無印よりツボを抑えた見せ方となってて結構びびらせられるところがあったな。映像もだが聴覚攻めが増えたかな。ホラーを売りにするからにはやはりこれぐらいのレベルじゃないとね。マップデザインは無印の延々と同じ景色ばかりのよりはバリエーションは増えてて今のところは飽きさせない。といっても暗がりなのは同じなので劇的に変わったって程でもなく調味料が少々加わった程度かな。無印の弱点でもあった遠景のノッペリ感は相変わらずで興醒めも甚だしいがエンジンの個性だから仕方ない。その分エフェクトが無印より派手になった印象でド派手に火花が飛び散ったり血飛沫があがる光景は臨場感抜群。感覚的にAIもより人間臭くなって一筋縄ではいかなくなったような。大人数で攻めてきたりするようにもなった。
プレイヤーキャラは無印同様無個性。キャラが変わったんだから違うアクションがあっても面白かったかもなぁ。武器もレーザーとか増えたみたいだが相変わらずG2A2とVK-12の2点攻め。このゲームのショットガンは最強過ぎて撃つのが快感。3つめの所持武器はその場その場で臨機応変に装備する形だな。
ゴーストは当たると大けがするので相変わらずうざい。4つ目もやたら装甲固くて鬱陶しいがそれ以上にロボが無印より倍ぐらい装甲固くなってて参った参った。ロケラン何十発いるんだよと。
難易度は若干上がってる感じかな。Intereval2でのコンテナが密集した場所での戦いが一番厳しかった。ここは安置だなと安心してたらそこへグレネード投げてきたり後ろに回り込んだり挟み撃ちしたり。その分やり応えはあって面白いんだけどね。
↓パワーアップしたホラー演出。やっとこれで納得の出来だ。
↓下からのそのそ出てくる敵兵の姿に大笑い。間抜けだがこうゆう人間臭い挙動も良い。
↓一時行動を共にする仲間。この後彼は・・・。今のところはそのシーンが一番恐怖を感じたなぁ。
Crysisの後だと体感的にもの凄く軽いな~。視点移動がヌルヌルを通り越してスイスイ動くのでちょっと目眩がw。
やはり戦闘の楽しさは随一だな。このザシュザシュと敵を打ち付ける感が快感。華麗に飛び散るエフェクトも最高だ。
シナリオは本編の大爆発の後のそれからを描いたもの。本編の開発元のMonolithは関わってないみたいなのでOriginが出た今となっては二次創作的になったけどそれでも誰しも気になるあの後を描いたゲームが作られたのはありがたいところだ。
短いらしいのでサクッと終わりそうかな。