ゲームやアニメの感想などを書いているブログ
「Euro Truck Simulator 2」を買ってしまった。
あ、下の「Bastion」は「Humble Weekly Sale」で1ドル買いしたやつですw
確か去年の暮れに「Steam Greenlight」で見た時からこれはっ!と思ってたんだけど「Green Man Gaming」で半額の20ドル、更に-20%引きクーポン使ったら16.80ドルになってたから即ポチッてしまいました。Steamで安くセールされてたからセール期間終了までに買おうかなぁと迷ってたから丁度のナイスタイミングだったなぁ。いやGMGもそうゆうのを見越したセール戦略だったんだろうけど。
ちゃんと日本語訳が入ってて助かる。最も訳されてるの知ってたからの購入欲だったけどね。
この広大なヨーロッパの都市から本拠地を決められるらしい。取り敢えず好きなドイツを選んで各都市へアクセスし易そうなシュツットガルトにしてみた。
まずはシンプルにWキーでアクセル、Sキーでブレーキ、マウスの左右でステアリングという操作系でやっていくことにした。昔からシフト操作は苦手というか滅多にしたことないんだよねw 日本語訳でチュートリアル的な説明がされるから全く分からないってことはない。ま、あっさりだけどねw
さぁ!まず格納庫から第一歩を踏み出そう!右見て左見て目的地へ向かって曲がって・・・。
あ!おわたw 当たり前だけどトラックの運転は慣れてないし内輪差を考えてなかったりして見事に事故ったw ま、ゲームだから車体ダメージだけで済んだけどね。
こうやって道路を規定速度内でルール守りながら並んで走っていくのが楽しい。レースゲーにはないのんびりとした魅力があるよね。
ヨーロッパの田舎とか風光明媚で癒されるな~。走ってて気持ちがいい。ただ脇見してると現実と同じですぐ事故っちゃうw
一番最初の走行はまぁまずまずといったところ。
そしてここが新しい本拠地!殺風景だけどこの質素さがいいw
仕事も任意で選べるようになった。単位はちょっとわかりにくいんだけどね。まぁそこら辺は感覚で覚えて行きたい。
で、荷物を降ろすための駐車がこれまた超難しいw 曲がると牽引車のトラクターと被牽引車のトレーラーの動きがバラバラになるから色々見越してハンドル切っていかないとすぐあさっての方向に向いちゃうんだよね。何度も何度もハンドル切ること繰り返してムキッーってなってたw
カメラは色々な角度から見れるけど駐車時は上空からの映像が一番見やすいかな。いつか運転席モードでかっこ良く停められるようになりたいところw で、20分ぐらい苦心してようやくまっすぐ停められることが出来て安堵。因みに最初の走行時はミスって駐車過程を飛ばしてしまったんだよねw ボーナスポイントの為にもちゃんと駐車をしていかなくては。
というわけで簡単なレビューでした。で、この手の車系シミュレーターやるとハンコンが欲しくなるんだよねぇ。でもバカっ高いのでとても手が届かないw ロジ辺りがもっと廉価なハンコン出してくれないかなぁ。
![]() | Euro truck simulator 2 (PC) (輸入版) 商品詳細を見る |