遂にサマセことSteamサマーセール開催!しかし!スタート早々にサーバが落ちまくりでもの売るってレベルじゃねーぞww 儲けてるんだろうから先にサーバ強化しちくり~。
Steam Summer Getaway笑ったのが本日発売なのにいきなりセールにされちゃってる「Toki Tori 2+」w まるでスーパーとかで夕方見切り品に出されたみたいだ(焼き鳥だけに)そしてインベントリに10%オフクーポンも来た。これが来年の今頃まで有効なんだからその頃にはかなり安く変えてるかもなぁ。
「Hotline Miami」は前から欲しかったから75%オフ来たのは嬉しい。しかもカード対応。カード売って補充したウォレットから今回買ったんで実質ただで貰えたようなもんだw 確かどっかのバンドルに入ってたけどあれはBTAだったし売れ筋ゲームだから今後もBTAになる可能性が高いからまぁいいかなと。
カードドロップも兼ねて実際プレイしてみたけど…何このムズゲー。攻撃しても相手がコンマ数秒早いのか即殺されてしまう。そして何度も何度も同じ箇所のやり直し。いわゆる死んで覚えるタイプ。いや難しいゲームとは聞いてたけどあまり合わなかったかなぁ。

で、今回のサマセの特色はやはりというか予想通りトレーディングカードを絡めたセール。これのルールはえーと、バッジを作るとカード1枚貰えてセールで10ドル分買う毎にカード1枚貰えて投票を3回する毎にカード枚貰える仕組みであってるんだよね?ん~、この辺りはどうなるかなぁ。そこまで執心しないけど推移を見守りたい。
嬉しかったのは新たに「The Elder Scrolls V: Skyrim」と「Euro Truck Simulator 2」にカードが追加されたこと。以前の記事でETS2にカード追加されたらいいなぁって書いたけどまさかマジで叶うとはw
取り敢えずSkyrimのカード収集。別にゲーム自体を立ち上げずともランチャーウィンドウを起動させたままでOK。これで2時間ぐらいで4枚集まった。カードを原寸大で表示させるとフルHDサイズ。余計な装飾とかも入ってないし壁紙として使うのもイイね。早速販売価格見たけどやはりみんな持ってるからか人気ゲーだからか相場が安い。大体0.40ドル以下だなぁ。カードばら撒き始めたし全体の相場は段々下がってきそう。

しかしサマセ直前にトレーディングカードの要領が理解できててよかった。以前の自分がそうだったけど多分カードに無関心な人にはなんじゃこりゃ?ってなってカード売れる事も知らないから今回のサマセは面白味なかっただろうな。
当然ETS2も起動して4枚集めた。バッジとかレベルとかあまり興味ないから基本的にカードは即売りするんだけどETS2だけは好きなゲームなんで売らずに取っておきたいし7枚フルコンプしたいところ。これも2時間ちょいで4枚集まった。原寸大はフルHDサイズでデザインも良い感じだし壁紙にしちゃった。

ただ4枚中1枚「Class & Quality」というカードがダブってしまった。早速このカードをマーケットで売って足りないカード買うための資金源の一部にする。相場はETS2は比較的高めで0.70ドル前後?と思ったらみるみる相場が下がってしまった…。結局0.39ユーロで売れた。カード追加された直後は高めだけど数時間もしたらすぐ並みの価格になっちゃうね。あと分かりづらいんでマーケットの通貨単位はドルで統一してもらいたいところ。
0.30ドル以内に買えたら他のカードの相場を鑑みてまぁまぁ損しない程度なのでマーケットでETS2を絶えず
検索して監視。あとの3枚は0.30ドル以内で買えて良かった。最安見つけていち早く買えて勝った(と思い込んでる)瞬間が楽しいねw なんかソシャゲーとかその手のにハマるタイプやないか自分・・・。何はともあれこれで遂に初めてカードがフルコンプ出来た!嬉しい。カードの絵柄がいいから壮観だ。

勿論カードの原寸大は全部保存したw CraftBadgeはどうしようかなぁ。
今回のサマセ、値引き率は全体的にしょっぱいもののトレーディングカード要素で単なるセールじゃない面白さが出てて自分は結構満足してるし楽しい。今のところガチャ的なとこもなく健全だしこのカードを絡めた販売システム色々考えられてるよなぁ。
- 関連記事
-