TOVはクリアまでの目処が立ったので一旦お休みさせて兼ねてから2周目をやりたかった「ライトニングリターンズ ファイナルファンタジーXIII」(LRFF13)をやっていくよ。1周目でやり残した課題を片付けていきたいからね。
2周目を始めるにあたってクリアデータのセーブデータからロードするんだけどリストにクリアデータって記載がないからもしかしてセーブし忘れたんではと焦るw 紛らわしいからちゃんと分かるように名前変えておいて欲しいな。ロードすると無事強くてニューゲームな展開になってくれて安堵。

難易度は2周目の新要素としてHARDが解禁されるけど勿論スルーしてw、1周目EASYの雪辱晴らす為にNORMALを選択。1周目はシステムに怖気づいたのと序盤の雑魚の硬さに舌を巻いてEASYでプレイしてしまったけど今回はもう慣れてるしステータスを引き継いだライトニングだから余裕だろう。もしかして1周目のEASYに相当しちゃうぐらい楽々いけちゃうんじゃないかと踏んでる。でもあれからすっかりプレイ感覚忘れてしまってるからやっぱりまたシステムに慣れるのに時間掛かりそうで暫くは冷や汗かきながらのプレイになりそうだなw

まずはチュートリアルも兼ねたユスナーン宮殿からのスタートだなと身構えてたらいきなりホープが待つ方舟になっててあれ?そもそもすっかり忘れてるんでこんな始まりだっけなと思ってたら「おかえりなさいライトさん」とホープのセリフとライトニングの既視感があるってセリフでなるほど2周目だと会話が変わるんだな。こうゆうとこもちゃんと作り込んでくれるなんて嬉しいじゃないか。あとアイテムとして「限界突破の証」を入手。これでステータスの上限が解放されて幾らでも強くなりたい放題になるらしい。まぁそこまで強化するほどやり込むかは分からんけどね。一応2周目でのメイン目標はトロフィーコンプリート。あとはいくつかやり残した事を消化していきたいけど他は殆ど1周目で達成しちゃったから普通にクリアしていく以外やることないしね。

プレイは今年春にやったばかりだし一応ストーリーはそれなりに理解したつもりなので今回は効率と早さを取って重要でないサイドクエストのイベントや会話はどんどんSKIPしていく方向で。だからこの2周目プレイ日記もほぼストーリーについては書かずバトルやプレイの内容メインになるかな。

祈りのキャンバスクエストも早速やっていくけど素材は1周目で大分集めてるんでその場で即解決ってのが手っ取り早くていい。ただ希少な素材の調達は手持ちがないのが殆どでいくつかはまた集めていくことになるか。とはいえライトニングのステータス的にはもう沢山こなす必要ないだろうから無理なく片付けられるやつのみやっていこうと思う。サイドクエストも同様に面倒だったり報酬の能力値が少ないのはスルーしていこう。まぁ自分の下手さからしてもっとハンデとなる能力値を多めに増やしておかないとNORMAL難易度のカイアスやブーニベルゼとかヤバいかもしれんがw
▼99とカンストしてる素材もある。

ウェアは「政府軍野戦軍装」を汎用スタイルとしてメインで使っていく。やはりライトニングはこの格好が一番しっくりくるけど「女神の騎士」の方が解放者的な雰囲気が出てLRFF13の世界観に相応しいか。他にもウェアは1周目で何十種類も手に入れてて色々なデザインのコスチュームからライトニングを着飾れるんだけど結局いつも使うのは数種類に限られちゃうんだよね。勿体ないなと思うけど効率重視だから仕方ない。ウェアにオートアビリティはあっていいけど固有のコマンドアビリティはなかった方がよかったなぁ。
スタイルのカスタマイズは1周目でも散々悩んでてまだこれだっていう定石はないんだけど取り敢えずデフォルトは様々な状況に対応出来るスタイルにして、他2つはラ系魔法メインのスタイル、物理攻撃メインのスタイルにしてみた。ま、行く土地と敵に合わせてその都度変えることになるけどね。

頭アクセは2周目に同じのを手に入れると改に進化。トロフィーでこの進化を30回やるってのがあるんだけどWikiで調べたら宝箱からゲット出来るアクセ数がギリギリ30に届くぐらいしか数がないんだよね。他はラストワンを倒したりアイロネートやエレキシュガルを倒さないといけないみたい。でもラストワン出現させるほどやっていくのは面倒だしアイロネートとかいくら2周目ライトニングとはいえLRFF13のNORMAL難易度だと倒せる気がしない。EASYでさえ半端ない強さだというのにこれでNORMALだったらどんだけ強いんだとw だからなるべき宝箱からのゲットで達成していく方向で。もしかしてこの進化回数をこなせるかどうかがトロコンへの最大の壁かもなぁ。因みにアビリティの方の合成回数30トロフィーは1周目で既に達成済み。他にも装備品の改造30回も2周目要素として出てきたけどこれはまぁ楽かな。万能工材は沢山手に入りそうだしそれを買うお金もたくさんあるしね。

ソモック戦
ルクセリオのサイドクエスト「混沌の魔獣」で戦う相手。弱点のサンダーで数回攻撃すればすぐノックアウトしてくれてその後は強斬りでいとも簡単に倒せた。スタートして早々だしまだバトルのコツを取り戻してない時に思い切って受注して戦ってみたけどこの楽勝ぶりには驚いた。伊達にほぼ全てのサイドクエをこなしラスボス倒して強化されたライトニングだけはあるな。これならNORMAL難易度でも今後の強敵戦はすんなりいきそうかな、と少し自信をつけた今回の戦いだった。
▼ギルが0なのは自給自足アクセ装備のため。

というかLRFF13ってバトルスコアにバトルタイムって出ないんだっけ?あったようでなかったような。
ルクセリオからユスナーンへ行ったりウィルダネスへ行ったり次のメインクエスタート開始時刻までいかに効率よくプレイ出来るか。効率厨には堪らんゲームだろうなw 新しいフィールドへ行くと一気にテレポ登録のメッセージが出るけどこれも2周目ならではなんだろうか。1周目は確か一度テレポで行けるとこまでいかないとテレポ出来なかったような。記憶が既におぼろげw ただテレポはEASYではGP2消費だったのがNORMALだとGP3も使っちゃうからおいそれとは使えないな。
と、まぁこんな感じでテキパキとサクッと攻略していこうと思う。
- 関連記事
-