今回はいつかやるかもしれないけどやっぱりやらないと思うけどでもやっぱりやるかもの次周へ向けてのGRADE稼ぎで久々のタイダル祭り。字面だけだと楽しそうだけど実際は結構面倒くさいw
セッティング自体は先人の皆様のお力を借りれば問題ないけど敵を3体ぐらい巻き込んでエンカウントするのが一番大変なんだよね。場所はエンカウントさせやすいコゴール砂漠。何度も2体だけとかになってしまい上手く3体以上にならないのでもう妥協しようかと思ったけど何とか粘って3体ぐらい巻き込むことに成功。3体といってもバトルフィールドになると実態は10体ぐらいになるからやっぱり巻き込み数が増えれば増えるほどおいしい。これであとはリタがOVLしてタイダルウェイブ繰り出して操作をオートにして作戦も切り替えたらあとは寝て待つだけ。ヒット数は見たところ最大で100まで達したけど平均して30前後で途切れる様子。あと麻痺してくるサボテン系は巻き込まない方がいいってあったけど自分の場合特に問題なかった。万事順調だがたま~にタイダルウェイブが途切れてみんなが右往左往する時もあって慌てるw でもさすがにこのレベルだから何事も無くまたタイダル祭り続行。

大体1時間放っておいた結果は1942GRADE。自分の場合必要なGRADE数は8000ぐらいなんで2回ぐらいやってればあとあとタルカロンの攻略や他のやり込みで稼ぐ分見積もっても十分だな。しかしあんなド派手なエフェクトを1時間以上続けてたらPS3に大分優しくないだろうなぁw 間違っても真夏にやってはいけないw

サブクエスト
サブクエはほんとあり過ぎて書いてたらキリがないので書くのは省いていくけどやっぱりお色気系イベントは外せないw 新・ロロナでも水着!水着!ってはしゃいでたしほんと好きだねぇw でも実際女性陣のあんな水着姿見たらおっさんみたいに嬉しすぎて気を失うかもしれんw

▼フレンもそっちの人だったかーw

ユウマンジュでは結局30万+60万ガルドも欲望の為に払わされたw まぁぶっちゃけ大した事はなく至って健全だしイベントの続き見るために何度も行き来したりして面倒なんだがエロパワーには逆らえないよね。絵的には残念だったが会話的にはユーリとエステルとリタとの会話が面白かったなぁ。
▼むっつりスケベ・・・?w

料理イベだがどうやらダングレストで開催される料理対決で勝つにはHP・TP回復料理はMASTER、他の料理は全て三つ星にしないとダメらしい。あれから頑張ってパティは全部の回復系料理をMASTERにしたけど他はまだまだ先は長い・・・。パティ関連はこれもそうだし他の称号でも相当粘らないといけないクエばかりなんだよねぇ。PS3追加キャラだから意地悪して無理難題押し付けてるんだろうかw
▼おまけにまだ料理600回未達成だからイベント進行せず。そのものずばりが目の前にいるのにw

サブクエ片付けてりやりこみやってたらそれこそ何十時間も掛かりそうなんでいい加減ラスダンへ行こう。もっと色々スクショ撮ったけどまぁサブクエの紹介は前回のプレイで散々やったしもういいね。
古代塔市 タルカロン

デュークが浮上させた古代ゲライオス文明の遺産タルカロン。これが星喰みを倒す兵器になるらしい。それにしても中は広い。かなり入り組んでてどっから取り掛かればいいか分からないと怖気づくが客観的にみていくと基本真っ直ぐなんで自分がどこら辺にいるかさえ把握してれば迷うことはないかな。途中ちょっとしたパズルチックな仕掛けもあるけどすんなりとパス。

ここでモンスター図鑑が50%以上埋まったらしいのでスキット。ボスや期間限定敵や大体の雑魚を登録していってるけどまだまだ先は長い。ま、今回は全部埋まることはないけどねw
▼エステルはこの手のは100%にしないと気が済まない派なんだろうw

ザギ戦(5回目)
ユーリを愛するあまり遂に自分の体も改造してしまったザギ。もう後には戻れない体になり逝くとこまで逝っちゃったなぁと哀れ。さすがのユーリも呆れつつもザギとケリ付ける覚悟決めたようだ。

シークレットミッションはザギに「魔導凶身」を何度も使わせて疲労したところでダウンさせるというもので簡単。ラピードのスキルで常に敵の頭上にはHPゲージが出てるんだけど予想外に減りが早い。っていうか思ったより弱いのかw 仕方なく作戦を身を守る・回復優先にしてHP調整に入る。そうこうしてるうちにようやく何度も魔導凶身使ってくれたのですかさず戦迅狼破でダウンさせて達成。これで楽々倒せるなと思ってたけどやっぱりタフな奴で結構まごついてしまった。

まだ立とうとするザギだがユーリの一声「地獄でやってろ」でようやく長きに渡るストーカー劇に終止符を打った。結局最後までユーリの眼中に入らず貰えず哀れなものだったな。ストーリーからも外れた蚊帳の外の存在でしかなかった。

そうこうしてようやくデュークとの最終決戦の場へ。みんな覚悟を決めて意気揚々としてるけどまだ行かないw 未入手の武器の為にタルカロンの右エレベーターコースを攻略しておかないと。

途中までは特にどうってことはなかったんだがソーサラーリングで雪を溶かして進むとこは右往左往で面倒だった。パズル的に段取りよく踏んで進まないといけないしはしごの昇り降りのモーションが遅くて時間掛かってしまうから前回プレイでも疲れたがやっぱり今回も疲れた。あと最後の「極硬剣テンライ」を取るところがどこ行けばいいか迷った。何で気付かないんだろってとこが気づかないんだよねw

▼僕はエステルかリタがいいなぁ。
- 関連記事
-